相続・遺言のことなら、宇都宮法務局徒歩1分、宇都宮裁判所徒歩3分の栃木県宇都宮市の『栃木・宇都宮 相続遺言サポート』へご相談ください。
宇都宮市で相続手続き・相続登記なら
栃木・宇都宮 相続遺言サポート
〒320-0036 栃木県宇都宮市小幡2-2-11 第二有貴ビル103 【駐車場あり】
宇都宮法務局から徒歩1分 宇都宮裁判所から徒歩3分 新川バス停から徒歩3分
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
休業日 | 土日祝日 |
---|
子供のいないご夫婦からのご相談例を紹介します。相続が発生したら、残された方が義兄弟と遺産の話し合い(遺産分割協議)が必要な相続関係です。遺産の話し合いをしないですむように遺言書の作成を検討していましたが、夫はまだお気持ちを固めていないご様子でした。
子供のいないご夫婦からの遺言書作成相談がありました。最近、親族の葬儀がありその時に遺産の話が出て、それがきっかけになり、自分たちが亡くなったらどうなるかを考えるようになったとのことでした。
すでに、ご夫婦両名のご両親は他界されていましたので、法定相続人は、配偶者及び兄弟姉妹です。妻は遺言書を作って安心したいといお気持ちが強いようでした。
一方、夫は普段、兄弟姉妹とはあまり交流がないが、とはいっても仲が悪いわけではないので、遺言書を作るほどでもないとのお考えがあったようです。ご夫婦とも財産はお互いにあげたいと決めていました。
遺産の分配に関して、遺言書がないと相続人全員での遺産分割協議が必要であることなど、遺言書作成のメリットをお伝えしました。また、仲が悪くなくても、残された配偶者が義理の兄弟姉妹とお金の話(遺産相続の話)をする必要が出てくるのは負担になるのでは、との説明をしました。
妻は今すぐに手続きしたいとのことで公正証書遺言の作成の手続きをしました。夫はいったん検討することになりました。
妻の遺言公正証書が完成して、一連の手続き内を知ることで、夫は以前より前向きに遺言書のことを考えられるようになったとのことでした。後日、夫からも公正証書遺言の作成サポートのご依頼がありました。
遺言書を作った方がよいとわかっているけど、なかなか積極的になれないという方も多いのではないでしょうか。この夫のケースでは、妻が先に遺言書を作ったことで手続き全体の流れやメリットがわかったこと、遺言書は配偶者に負担をかけないためのものということに気づいていたことが決め手でした。
お問合せ・ご相談は、お電話にて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~17:00(土日祝休み)
事務所名:行政書士・司法書士近藤事務所
【業務対応エリア】宇都宮市、鹿沼市、日光市、下野市、真岡市、さくら市、小山市、栃木市、佐野市、足利市、那須塩原市、大田原市、那須町、矢板市、塩谷町、那珂川町、那須烏山市、高根沢町、芳賀町、市貝町、茂木町、益子町、壬生町、上三川町、野木町など栃木県内全域及びその近郊
お気軽にお電話ください
受付時間:9:00~17:00
(土日祝休み)
事務所名:行政書士・司法書士近藤事務所
行政書士近藤事務所
司法書士近藤事務所
受付時間:9:00~17:00
(土日祝休み)
〒320-0036
栃木県宇都宮市小幡2-2-11
第二有貴ビル103